園の様子
令和6年度 卒園式
ぞう組
令和6年度の卒園式を挙行しました。
式では立派に成長した姿を見せてくれたぞう組さん。
入園したての頃を思い出し、一人ひとりの成長に胸があつくなりました。
長楽保育園を卒園し、それぞれのステージへ巣立っていく園児さん、保護者の皆様の今後のご活躍をお祈りしております。
ご卒園おめでとうございます。

3月誕生会
3月生まれのお友達がひとつ大きくなったお祝いをしました。
先生の出し物では、看護師さんが血液についてお話してくださいました。
血液の大切な働きや種類についての話を真剣に聞く子ども達でした。

卒園式予行練習
きりん・ぞう組
卒園式の予行練習を行いました。
練習の後、きりん組さんからぞう組さんへ手作りのお花とカレンダーのプレゼントがありました。
一緒に過ごしてきたぞう組さんへきりん組さんが心を込めて作ってくれました。
ぞう組さんからきりん組さんへ、保育園年長組のバトンをしっかり受けとったきりん組さんでした。

お別れ遠足
ぞう組
保育園生活最後の思い出作りに大阪市立科学館へ行きました。
プラネタリウムでは、星について映像を見ながらお話を聞きました。
展示場では、興味のあるものを実際触って体験することで、科学の世界に触れることが出来ました。
最後の遠足、全員で参加できてよかったです。

おゆうぎ会
きりん・ぞう組
おゆうぎ会2日目は、きりん・ぞう組さんが合奏・劇・ダンスを披露してくれました。
自分たちで考え、動き、作り上げた出し物の数々、さすがは年中・年長ぐみさんでした。
沢山の感動と拍手をいただけた1日となりました。

2月誕生会
2月生まれのお友達が1つ大きくなったお祝いをしました。
先生の出し物では、栄養士さんがお米についてお話してくださいました。
お米のとぎかたを2月生まれの誕生児さんが体験。
水が白く濁る様子を不思議そうに見つめる子ども達でした。

ののっこ ~子育て支援事業~
2・3月
ののっこ2月・3月も未就園児のお友達と保護者の方が遊びに来てくれました。
在園児さんと一緒に、園庭のツリーハウスや、砂遊び、乗り物に乗って遊びました。
はじめましてのお友達同士でしたが、すぐに仲良くなり、一緒に遊ぶ姿がとってもほほえましかったです。
次回のののっこは、新年度5月20日(火)を予定しています。内容等については、4月以降にHP、園前掲示板にてお知らせします。

おゆうぎ会
ひよこ・りす・ぱんだ・うさぎ組
1年の成長を保護者の方々に見ける行事、おゆうぎかい。
各クラス、ダンスや歌、劇などかわいい姿をたくさん発表してくれました。

豆まきごっこ
今年度の節分は2/2(日)でした。
保育園では園児さん、職員の1年間の無病息災を願い、2/3に豆まきごっこを行いました。
ぞう組さん扮する鬼に、えいっと!新聞の豆を投げる各クラスの子ども達。
心の中の泣き虫鬼、いじわる鬼etc…は退治できたかな?
手作りのお面がとっても可愛い子ども達でした。

1月誕生会
1月生まれの誕生会をしました。
先生の紙芝居を真剣に観る園児さん。
「うんとこしょ~どっこいしょ~」
園内に元気な掛け声が響いていました。
