園の様子
消防訓練
毎月一回行っている避難訓練は、今年度より事前予告なしに突然火災や地震等が起こる想定の中訓練しています。
職員も園児さんもどんな状況下においても落ち着いて行動できるようになってきました。
12月は、地震からの火災発生という想定の下、訓練を行いました。
避難後、消防局サポートセンターの方のお話を聞きました。
子どもたちは皆真剣に聞いていました。
その後、消防班の職員を中心に、消火訓練を行いました。

10・11月誕生会
10月誕生会、11月誕生会を行いました。
誕生児の園児さんは、少し緊張した様子で舞台にあがってお祝いを受けていました。
またひとつ大きくなりました。

芋掘り遠足
きりん組・ぞう組
今年も上の太子まで芋ほり遠足に行ってきました。
猛暑の影響で、地下深くまで芋のつるが張っていて、掘るのが大変でしたが、スコップで一生懸命掘りました。
今年も大きなお芋がたくさん収穫できました。

ののっこ ~子育て支援事業~
10月・11月
10月のののっこは「お外であそぼう」でした。
ひよこぐみの園児さんと一緒にお砂遊びを楽しみました。
初めてお砂デビューしたお友達は、お砂の感触に興味津々の様子でした。
11月のののっこは「大型絵本」でした。
同月齢のお友達同士なので、ママは子育ての話をしながらゆったり過ごされていました。
次回ののっこは12月24日(火)「クリスマスケーキ作り」です。先着15組までとさせて頂きます。
ご予約は電話かメールにて承ります。
TEL 06-6622-3423
E-mail afbmr104@bz04.plala.or.jp
※飲み物、エプロン・三角巾(お持ちの方)は各自ご持参ください。

作品づくり&お店屋さんごっこ
昨年度までの作品展を見直し、今年度は「作品づくり&お店屋さんごっこ」として保育参加型行事に生まれ変わりました。
第一回目の今年は、各クラス親子でお買い物袋を製作して頂き、買い物袋を持ってお店屋さんへお買い物♪
初めての試みでしたが、和気あいあいと楽しんで参加して頂けたようです。

人形劇
ぞう組
人形劇「11匹のねこ」を観に大阪市立子ども文化センターへ行ってきました。
じーっと真剣に観劇する子どもたちでした。

うさぎ組遠足
うさぎ組、秋の遠足は長池公園に行ってきました。
徒歩20分以上と少し遠い公園でしたが、手をつなぎしっかり歩けました。
広い公園では、先生と目いっぱい走り回ったり、四葉のクローバー探しやシャボン玉あそびなどを楽しみました。
遊んだ後は、お家の方が作ってくださったお弁当、美味しそうに食べる子どもたちでした。

親子遠足
今年の親子遠足は京都水族館でした。
たくさんのご家族に参加していただきました。
子ども達は、大好きなご家族やクラスのお友達と一緒に行く遠足。笑顔いっぱいの1日でした。

運動会
今年も阪南小学校の校庭をお借りし秋晴れの下、運動会を開催することができました。
当日まで練習してきた成果を発揮し、いきいきと競技や演技に参加する子どもたち。
1年の成長を感じる日となりました。
つなひきやパン食い競走、リレーなど、保護者の方や卒園児さん参加の競技も盛り上がりました。
たくさんのご声援やご参加、ご協力ありがとうございました。

9月誕生会
9月誕生会を行いました。
先生の出し物に興味津々で見入る子供たちです。
誕生児の子どもたちはこの後、歌のプレゼントやインタビューを舞台上で受けていました。
乳児クラスのお友達は、各クラスでお祝いをしました。
